
2:01.7C 12.3C 35.5C 34.9C 1着リベルタス
12.3 - 10.8 - 12.4 - 12.7 - 12.8 - 13.2 - 12.6 - 11.7 - 11.4 - 11.8
前半がそこそこ、中盤緩んで下りからの3F勝負と、実に平均的なレース内容ですね。時計的にも標準より上という程度。
1着リベルタス(1人)★次走注目:B
ゲート:A ダッシュ:B 切れ:B 持続力:A 騎乗:A
父ディープインパクト母カーリング(父ガーデロイヤル)産駒。好スタートからじわっと先行、外を見て離れた2番手で競馬。向こう正面で少し差を詰める。3角で逃げ馬を見ながら内目を追走、4角で軽く仕掛けて1馬身差2番手で直線。序盤で追われるとじわっと詰めてくる。L1でユニバーサルに詰められるがしぶとく抵抗、何とかクビ差押し切った。スローペースの3F戦。切れるわけではないが、2番手からしぶとく粘った内容は、見た目よりもしぶといですね。マイルの朝日杯でも先行できるスピードがあって、持ち味は切れではなくしぶとさですね。こういう競馬が常に出来るようなら、面白い存在になりそうですね。ペースが緩んでパフォーマンスが落ちるのは仕方ないし、重賞でスピード持続力を活かせるようなら面白いですけどね。良いディープ産駒の傾向が出てきましたね。
2着ユニバーサルバンク(3人)
ゲート:B ダッシュ:C 切れ:A 持続力:B 騎乗:B
まずまずのスタートから下げて最内確保を優先、4番手の内で競馬。道中もポジションを維持して3角。3角でカピオラニに内からかわされて、内目を追走。4角で進路がなく窮屈で直線。序盤で外に進路を作って襲いかかる。L1でリベルタスのしぶとさにクビから差が縮まらず、逆にショウナンマイティの強襲を受ける形になり、アタマ差凌いでの2着となった。ん〜せっかく最内に進路を確保したのに、3角で油断して最内をすくわれちゃったなあ。あれがなければかなり楽にレースを進められたけど、結局4角で進路が作れないまま直線に。外の馬を弾いてから追い出しているので。その辺のロスがなければ際どかった。まあ、それでも全体的には良く乗っている方ですね。馬も良いですが、ここでは相手のしぶとさが一枚上でした。
3着ショウナンマイティ(2人)☆次走微妙:C
ゲート:D ダッシュ:E 切れ:A 持続力:A 騎乗:B
やや出負けして窮屈になり後方で進める。そのまま脚を使わず後方3番手。3〜4角で最内カピオラニが押し上げたところを使って押し上げ、直線で中目に出し中団後方。序盤で狭くなったが、こじ開けて抜け出すと、L1で急追も3番手までとなった。う〜ん、直線序盤の不利は多少はあったけど、3〜4角では最高の騎乗をしてくれたわけだし。まあ着差が着差だけに、狭くなったのは痛かったけど。それに持ち味の切れが物足りなかったというか、ペース・展開的にもかなり楽だったはずで、もっとスパっと切れる脚が身上だったはず。上がり3Fは最速なんだけど。個人的な能力の見積もりではこの展開で、この程度の不利なら勝ってしかるべき馬だったので、少し評価を下げます。距離が長いのかもなあ。
4着カピオラニパレス(10人)★次走注目:C
ゲート:C ダッシュ:E 切れ:B 持続力:A 騎乗:C
五分のスタートから押して押して追走も苦労し、中団で競馬。3角手前で最内から押し上げて3角。下りで一気に加速して逃げ馬の真後ろまでつける。4角で仕掛けて3番手1馬身半ほどで直線。序盤で出すところがなく、L1で一旦下げて中目持ち出し追い出すが、ジリジリで4着となった。4角までは完璧に近い競馬も、直線で完全に進路がなくなった。下げて変えて伸びてきただけに、あのまま進路があっての競馬ならと。まあ最内をつくってのはそういうことなので、リスクとしては仕方がないですね。逆にいえば、最内ついて展開嵌れば十分勝負になるというのがわかっただけでも良かったのでは。しかしタキオン×ハイエストオナーはこの時期の重い京都の芝適正が鬼ですよね。きさらぎ賞とかに出てきたら、あながち馬鹿にできないような気はしますね。
5着イデア(9人)
ゲート:B ダッシュ:A 切れ:B 持続力:D 騎乗:S
まずまずのスタートから少し押して楽にハナを取りきる。道中は単騎逃げでゆったりとペースを落とす。3〜4角で最内を楽に通して1馬身ほどのリードで直線。序盤は頑張っていたが、L1で下がって圏内から脱落の5着。かなり恵まれた展開で、5着だと力負けですね。序盤のスピードはあったし、もしかすると、マイルで一貫ペースのほうが持ち味が生きるんじゃないか。この距離だとパフォーマンスに限界があると思います。
7着エーシンミズーリ(4人)☆次走微妙:B
ゲート:C ダッシュ:C 切れ:C 持続力:D 騎乗:D
五分のスタートからじわっと追走、好位の内で競馬。道中で外に出す。3〜4角で外目を追走し中団で直線。序盤から追われそこそこ伸びてくるが、L1で伸びを欠き、上位からは離された7着。う〜ん、外外の競馬にはなったし、上位は上手く競馬した馬が多いんだけど、イデアもかわせないというのは辛い。力負けですね。
9着ハーバーコマンド(5人)☆次走微妙:C
ゲート:C ダッシュ:D 切れ:E 持続力:F 騎乗:C
五分のスタートから押して追走、中団の競馬に。3〜4角で中目を追走するが、手応え怪しく最後方まで下がって直線。全く伸びず離れたブービーとなった。完敗ですね。序盤のスピード不足、道中もスピードが足りず、3角で終了。少し解せない惨敗ではあるが、しばらく様子を見たいですね。