前日の宝塚記念で10着に敗れた後、池江泰寿調教師とオーナーサイド、主戦の池添謙一騎手を交えた協議により決定した。まだ、繋養先などは未定だが、馬産地では早くも、ステイゴールドの後継種牡馬としての期待が高まっている。
引用先:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000032-dal-horse
ローレルゲレイロの同期で、朝日杯でゲレイロを降してのGI制覇。そこからが長いトンネルでしたね。ウオッカに歯が立たなかったように、府中ではまるで駄目。しかし阪神内回りと中山では滅法強かった。キレる脚はあるんだけど、4コーナーでの勢いがすごい馬。ブエナビスタを降した有馬記念はかなり強い競馬だったと思います。種牡馬入りでステイゴールドの後継というのもありますが、個人的にはマックイーンの血が入った種牡馬というのもアツイですね。2歳から晩年まで息の長い活躍、そして2歳でマイル戦、古馬になって中長距離GIを獲ったというのも種牡馬としては価値が高い。現役時代最後の方は、順調さを欠いた部分も大きかったかなと思います。とにかく、長い間お疲れ様でした。
ランキングの応援クリック、いつもありがとうございますm(_ _)m
後ろに下げてからの
後方一気はすごいですからね
有馬、FSはやばいっすよね
いつも見させていただいてますんで
頑張ってください!